雑学

言葉

「ポン酢」の「ポン」とは、どういう意味?

湯豆腐、水炊き、しゃぶしゃぶ、ちり鍋など、寒い季節の鍋料理には、「ポン酢」が欠かせません。 「ポン酢」は、醤油に、だいだいやすだちなどの柑橘類の酸味をきかせた、日本...
生活

スリッパは日本発祥の履物!

スリッパは、主に、家の中の「板の間」や「廊下」などで履いて、「畳の部屋」などに入る時には脱ぐ、という使い方をするのが一般的です。実は、このスリッパ、外国から伝わってきたものではなく、日本で生まれた履物だといわれます。
生活

電車の運賃は、どうして12歳以上が大人料金?

日本では、成人として大人扱いをされるのは、20歳からです(2022年4月以降は、18歳から)。 しかし、電車の運賃は、成人だけが、大人料金ではありません。 中...
生活

年賀状に消印がない理由は?

新年のご挨拶の「年賀状」。 メールやSNSが普及して久しいですが、今でも、毎年欠かさずに「年賀状」を出している人もたくさんいます。 そんな年賀状をよく眺めてみ...
飲食物

ワインは長く置くほど美味しくなる?

ワインは、長く置いておくほど、味がよくなると思っている人も多いです。 例えば、「買ってきたワインを10年寝かしておけば、熟成して品質がさらに向上する」というように。...

海藻類を食べると「ハゲ防止」に効果がある?

年齢ととに毛が抜けていくのは、老化現象の一つなので、避けて通ることはできないといわれます。 よく「白髪の人は、ハゲない」といわれたりしますが、そんなことはなく、白髪...
飲食物

「アイスコーヒー」は日本発祥の飲み物?

「アイスコーヒー」は、日本人にとっては、「ホットコーヒー」と並ぶポピューラーな飲み物です。 夏に、喫茶店で「アイス」と注文すれば、たいてい「アイスコーヒー」がでてき...
飲食物

ワインを涼しい場所で横に寝かせて保存する理由は?

「ワインを保存するときには、涼しい場所で横に寝かせる」といわれます。 このことは、一般的によく知られていることですが、その理由は何なのでしょうか。 ワインの保...
飲食物

さつまいもを胸焼けしないで食べる方法は?

寒い日に「♪石焼~いも~♪ 」というアナウンスが聞こえてくると、家を飛び出したくなる衝動に駆られてしまいます。 冬場の「ホクホクの石焼いも」はたまりません。 ...

「一夜漬けの勉強」はすぐに忘れるというのは本当?

「一夜漬けの勉強」で試験を何とか乗り切った、という経験がある人も多いかもしれませんが、一夜漬けの勉強で覚えたことは、試験が終わると忘れてしまうことが多いです。 これ...
全般

音階はどうして「ドレミファソラシ」?

音階が「ドレミファソラシ」ということは、誰もが知っていることですが、それぞれの音の呼び名が、どうしてそのようになっているのかということは、ほとんど知られていません。 ...
2023.07.14
全般

もともと「演歌」は、「演説のための歌」だった!

こぶしをきかせて、独特の節回しで歌う歌謡曲が、「演歌」ですが、演歌は、もともと、政治の「演説」の代わりに歌われていた歌だといいます。 「演説」とは、「道理、教義、意...
全般

「大きな古時計」が動いていたのは、100年ではなく「90年」!

日本で長い間愛され歌い続けられている歌に、「大きな古時計」があります。 この「大きな古時計」、もともとは外国の歌で、原題は「Grandfather's Clock(...
2023.07.15
全般

学校のチャイムの音は、ビッグベンの鐘の音だった!

「キ~ンコ~ンカ~ンコ~ン♪」という、学校の授業の始まりや終わりを知らせる「チャイムの音」。 学校のチャイムの音として、全国的に、よく知られているメロディですが、こ...
全般

指折り数える「フランス式かけ算」とは?

計算の基本ともいえる「九九」は、「1の段」から「9の段」まであり、小学校で、暗記するまで覚えます。 しかし、「フランス式かけ算」のやり方を知っていれば、「5の段」ま...
2020.12.15
全般

東京ドームが「広さ」や「大きさ」の基準に例えられる理由は?

「広さ」や「大きさ」を強調する時、「東京ドーム〇個分」と例えることがあります。「東京ドーム5個分」といわれると、「かなり広い」ということは分っても、「実際の広さ」は、はっきりとは分かりません。東京ドームが、例えに使われるのは、なぜでしょう。
2021.06.24
全般

夜空の星が、チラチラとまたたく理由は?

夜空に、チラチラと星がまたたいている光景は、とてもロマンチックです。 しかし、星は、自分自身で、光を強くしたり弱くしたりしているわけではありません。 どうして...
全般

血液型が「ABC型」ではなく、「ABO型」である理由は?

血液型といえば、「A型・B型・O型・AB型」の4種類ですが、この分類が決められるに当たっては、「数字」を「ローマ字」と捉えてしまった、「間違い」があったといわれています。...
全般

日本の幽霊に「足がない」理由は?

日本では「幽霊には、足がない」ということが、一般的な捉えられ方です。しかし、幽霊に足がないと考えられているのは、日本だけで、海外の幽霊には、ちゃんと足がついています。日本と外国とでは、幽霊の捉え方に、違いがあるのでしょうか。
2022.05.15
全般

重さの単位「トン」は、酒樽に由来していた!

重量を表す単位の「トン」。「1トン」は「1,000キログラム」です。この「トン」という「重量の単位」の発祥には、「酒樽」が関係しているといわれています。
2022.05.13
全般

火星が「赤く見える」理由は?

肉眼で見える火星は、赤、オレンジ、黄色など、「赤っぽい色」に見えます。赤く見える火星は「火」をイメージさせる星、ということから、「火星」という名がつけられたともいわれます。しかし、どうして「赤い色」に見えるのかについては、長い間、謎につつまれていました。
2022.06.03
全般

1円玉は、金属なのに「水に浮く」理由は?

「1円玉」を静かに水の上におくと、沈まずに、水の上に浮いたままになります。 1円玉が水に浮くのは、1円玉の比重が、水の比重よりも小さいから、というわけではありません...
全般

月までの距離はどれくらい? 新幹線で行くと何日かかる?

地球から一番近い星が「月」で、人類が最初に降り立った星も「月」です。そんな月までの、地球からの距離は「約38万km」ですが、月まで歩いたり、新幹線を使ったりすると、何日くらいかかるのでしょう。
2022.05.20
全般

「12345679」と「9」を使った、電卓マジック!

「12345679」と「9」を使った、ちょっと面白い「電卓のマジック」を紹介します。 選んだ数字が勢揃いする「電卓マジック」 まずは、電卓を用意して、1~9の...
全般

「モナコ」と「インドネシア」の国旗のデザインが同じ!唯一の違いは?

地域も言語も歴史も全く異なった二つの国「モナコ」と「インドネシア」の国旗は、どちらも、「上半分が赤」「下半分が白」という、同じデザインです。ただ、厳密にいうと、全く同じ国旗というわけではありませんが、見た目には、その違いは、まず分かりません。
2022.05.10