パンを美味しく保存するには「冷蔵庫」ではなく「冷凍庫」で!

焼き立てのパンは、ふっくらとした柔らかい食感でとても美味しいです。

しかし、焼き立てのときには柔らかくてふっくらとしていたパンも、時間が経つにつれて次第に硬くなっていき、食感もパサパサとした感じになっていきます。

パンを美味しく保存するには、どうすればいいのでしょうか。

パンの「冷蔵庫」での保存

焼き立てでふっくらと柔らかい状態のパンは、「でん粉の構造が緩んでいる」のだといいます。

「でん粉の構造」は、時間が経つにつれて規則正しく結晶のように並んでいくとされますが、でん粉が「規則正しい並び」になることで、焼き立ての時のあの柔らかいふっくらしとしたパンの食感が失われていくといわれます。

この「でん粉の変化」は、「水分含有量が30%~60%」「温度が0℃~3℃程度」のときに一番進むといわれていますが、この条件にピッタリとあてはまるのが、パンを「冷蔵庫」に入れた時の状態だといわれます。

さらに、冷蔵庫の中は温度が低く乾燥しているので、パンがパサパサになっていくスピードも速くなってしまうといわれます。

パンを美味しい状態で保つには、「冷蔵庫」での保存はあまり適しているとはいえないというわけです。

パンの「冷凍庫」での保存

パンを美味しい状態のままで保存するには、「冷凍庫」での保存するのが良いといわれています

「焼き立てのパンがふっくらしているうちに急速に凍らせることで、でん粉の変化が進まず、焼きたてに近い状態でパンを保存することができるから」というのがその理由です。

パンを「冷凍保存」する場合は、ラップに包んで、ジッパー付きの袋などに入れて保存することで、より良い状態を保つことができるともいわれます。

空気をしっかりと抜いて包むのも、ポイントの一つとされます。

トーストして食べる

「冷凍保存していたパン」トーストして食べるときは、パンが凍ったままの状態で、両面に霧吹きなどで軽く水をかけてから予め温めておいたトースターで焼くと、美味しく焼くことができるといわれます。

厚めのパンの場合は、少し自然解凍してから焼くとよりおいしく焼くことができるともいわれます。

トーストせずに食べる

「冷凍保存していたパン」トーストせずにそのまま食べる場合は、ラップに包んだままで自然解凍。

厚みにもよりますが、1~2時間程度で解凍することができます。

まとめ

パンは、「冷凍保存」することで美味しい状態を保ったまま保存することができますが、冷凍している期間が長くなると、冷凍焼けになったり霜がついたりして、味が落ちやすくなるので、やはり早めに食べる方が良さそうです。

「2~3週間以内」というのが、一つの目安ともいわれます。

冷凍保存したパンは、「電子レンジ」を使って解凍することもできますが、パンが硬い食感になってしまうので、「トースト」するか「自然解凍」で食べる方がより美味しく食べることができるようです。