電波時計の時刻合わせ/仕組みがわかれば狂う原因も見つけやすい!

電波時計

電波時計は、電波をキャッチすることで自動で時刻を合わせてくれる、とても便利な時計です。
 
基本的に電波時計は、一度設定すれば、その後は電池がなくなるまで、正確な時刻を刻みますが、状況によっては、時刻が狂ってしまうこともあります。
 
電波時計の仕組みをよく理解しておいて、スムーズに時刻合わせをして、いつも正確な時間が刻めるようにしておきましょう。

電波時計の仕組み

電波時計は、内蔵されているアンテナで標準電波を受信して時刻情報に変換することで、時刻を修正しています。
 
この標準電波は、情報通信研究機構が管理する日本の標準時の電波で、10万年に1秒しか誤差がでないといわれている高精度のセシウム原子時計によって作られています。
 
誤差がほとんどでないので、電波時計がきちんと標準電波を受信できていれば、時刻がずれることはまずありません。

標準電波送信所

日本では、福島県の「おおたかどや山標準電波送信所」と、佐賀県と福岡県の県境にある「はがね山標準電波送信所」の2カ所の送信所から、標準電波が送信されています。
 
送信所からの受信範囲の目安は、1,000km程度といわれていて、東日本の地域では「おおたかどや山」、西日本の地域では「はがね山」からの電波が受信しやすいといわれます。
 
送信周波数は、おおたかどや山からの電波が40kHz、はがね山からの電波が60kHzとなっていますが、周波数が異なっているのは、電波が重なる地域で互いに干渉し合って電波が弱くなるのを防ぐためです。

電波時計の最初の時刻合わせ

最初に電波時計の時刻を合わせる一般的な流れは、次のとおりです。
 
時刻合わせの流れ
1.時計に電池を入れる。
2.針が回って0時(デジタルでは0:00や12:00)の状態になる。
3.電波を受信すると数分~数十分後に現在の時刻にセットされる。
 
電波の状態が悪いと、正確に受信できないため、時刻がセットされないこともあります。
 
次のような場所では、電波状態が悪いことが多いです。
 
電波状態が悪い場所
・家電製品やOA機器の周辺
・高圧線や架線の周辺
・空港の周辺
・鉄筋コンクリートの建物内
・交通量の多い場所
・工事現場の近く
 
窓際は、比較的電波を受信しやすいといわれているので、置時計や掛け時計などは、できるだけ窓の近くに置くようにした方がいいかもしれません。

うまく受信できない場合

電波の受信状況を確かめてみて、もしうまく受信できていない場合には、「電波受信」のボタンを押して電波を受信してみます。
 
それでも受信できないようなら、窓際などに場所を変えて、再度電波受信のボタンを押してみましょう。

正しい時刻に合わせる

上述のとおり、標準電波は、福島と九州の二カ所の送信所から送信されていて、それぞれの周波数は、福島40kHz、九州60kHzと異なっています。
 
使っている電波時計が、どちらの周波数に対応しているかを確認してみましょう。
 
多くの電波時計は、両方の周波数に対応していますが、受信周波数を切り替えるようになっている機種の場合は、今いる場所から近い方の送信所の周波数に合わせます。
 
標準電波は「良く晴れた日」「夜間~早朝の時間帯」「窓際」が受信しやすいといわれています。
 
良く晴れた日の夜に電波受信ボタンを押して、一晩窓際に置いておきましょう
 
翌朝、テレビやケータイなどの時刻と比べてみて、同じ時刻になっていれば、うまく受信できて正しい時刻にセットできたということになります。

スポンサーリンク

電波時計が狂う原因

電波時計は、標準電波を受信することで、一日に1回~数回、自動的に時刻合わせを行っていますが、電波が受信できない状態が続くと、時刻がずれて狂ってしまいます。
 
電波が受信できない理由として「電波の受信できない場所に時計を置いている」「近くに強い電波源がある」「電池が切れている」「故障」などが考えられます。

電波の受信できない場所に時計を置いている

電波時計が狂う原因で一番多いのが「電波の受信できない場所に時計を置いている」ことだといわれます。
 
木造の家ならそういうことは少ないですが、鉄筋コンクリートのマンションなどで、窓から離れた場所に電波時計を置いていると、電波を受信できないことがあります。
 
時計の向きを変えると受信できることもありますが、置時計など、向きが変わると不便な場合は、時々窓際へ持っていくのも一つの解決法です。
 
ちなみに、電波が受信しにくい状態にあると、電波を受信しようとして電池の消耗が早まるといわれています。

近くに強い電波源がある

テレビ、パソコン、エアコン、蛍光灯などの電気製品は、それ自身が電波を発しているので、近くに電波時計があると、標準電波を受信しにくくなります。
 
時計の近くに電気製品がある場合は、置く位置を変えてみましょう。

電池が切れている

当然ですが、電波時計は、電池が切れると止まってしまいます。
 
電池が切れていないか確認してみましょう。
 
ソーラーの場合は、光が当たらないと、いつの間にか電池切れになってしまいます。
 
電波ソーラー腕時計などの場合は、時刻合わせと充電を兼ねて、時計を外している時は窓際に置くようにするといいかもしれません。

まとめ

電波時計は、自動で時刻を合わせてくれる、とても便利な時計ですが、標準電波を受信できなければ、その良さが発揮されません。
 
電波の状態が良い場合には問題ありませんが、電波状態が悪い場合には、意識的に電波の受信がしやすい場所に移動させるということも必要になります。
 
電波時計の時刻が狂うようなら、周りの電波状況を確認してみましょう。