「新玉ねぎ」の旬な時期/選び方と保存する際のポイント

玉ねぎ

春になると、スーパーなどでも「新玉ねぎ」をよく見かけるようになります。
 
新玉ねぎは、肉厚でみずみずしくて甘く、シャキシャキとした食感が特徴で、薄くスライスしてサラダなどにすれば、生でもとても美味しく食べることができます。

新玉ねぎの旬の時期

新玉ねぎの旬の時期といえば、だいたい3~5月頃ですが、玉ねぎの品種によって、旬の時期は若干ずれます。
 
新玉ねぎの旬は、南で収穫されるものほど時期が早く、北へ行くほど遅くなる傾向があります。
 
新玉ねぎのブランドには、空飛ぶ玉ねぎ(宮崎県)、ハートオニオン(愛媛県)、淡路島フルーツ玉ねぎ(兵庫県)などがありますが、それぞれの旬といわれる時期は次のとおりです。
 
・空飛ぶ玉ねぎ(宮崎県):1~3月頃
・ハートオニオン(愛媛県):1~3月頃
・淡路島フルーツ玉ねぎ(兵庫県):4~6月頃
 
この他にも、佐賀県の「白石の新玉ねぎ」や、愛知県の「たま坊」などもありますが、それぞれのブランドによって旬の時期も違ってきます。
 
一口に「新玉ねぎ」といっても、それぞれのブランドで旬の時期も違ってくるので、そのブランドの一番美味しい時期に購入するようにしたいです。

スポンサーリンク

新玉ねぎの選び方

新玉ねぎは、普通の玉ねぎに比べて水分が多く、それだけ傷みやすいので選び方も重要になります。
 
軟らかいものや傷があるものは避けるようにして、ずっしりと重みのある新玉ねぎを選ぶようにしましょう。
 
新玉ねぎを選ぶときのポイントを紹介します。

目で見て

傷がないものを選びましょう。

傷があると、中が腐っている可能性が高くなります。

また、表面の皮が乾いて「つや」があり、白すぎないものが良いとされています。

手で触って

新玉ねぎ全体を触ってみて、しっかりとしていて、軟らかくなっていないものを選びましょう。

新玉ねぎは、頭の方からで傷んでいくので、特に、首の部分が締まっているものが良いです。

首の部分が軟らかすぎるものは、傷んでいる可能性があります。

持ってみて

玉ねぎ持って、しっかりとした重さを感じるものを選びましょう。

重みのあるものは、水分が多くてみずみずしい可能性が高いです。

新玉ねぎを保存する際のポイント

新玉ねぎは、水分を多く含んでいるので、それだけ痛みやすく、保存の方法が良くないと、すぐに腐ってしまいます。
 
普通の玉ねぎは、長期間の保存ができるように、収穫後1か月程度、乾かしてから出荷されるため、傷みにくくなっていますが、新玉ねぎは収穫してすぐに出荷されるので水分量は多いですが、その分腐りやすいというわけです。
 
新玉ねぎを保存する際のポイントは、次の3つ。
 
・冷暗所に保存する
・風通しの良い場所に保存する
・玉ねぎ同士の間隔を開けて保存する
 
上記に加えて、新玉ねぎの一つひとつを新聞紙などに包んで保存すれば、より長い期間新鮮な状態で保存することができるといわれています。
 
新玉ねぎは、そんなに日持ちがしないので、早めに食べてしまうようにしましょう。

新玉ねぎの美味しい料理法

新玉ねぎは、「生で食べる玉ねぎ」という人もいるくらいで、「生で食べる」のが一番。
 
普通の玉ねぎは、辛味を抜くために水にさらすと栄養分が逃げてしまいますが、新玉ねぎは辛味を抜かなくても、そのままで食べられるので、ビタミンなどの水に溶けだしやすい栄養分もしっかりと摂取することができます。
 
薄くスライスしてサラダなどにして食べるのがおすすめです。
 
炒める際も、火の通りが早いため、長時間炒めているとトロトロになってしまうので、火を通す時間はできるだけ短く。
 
シチューなどの煮込み料理には、あまり向きませんが、火の通りが早いので、1個を丸ごとコンソメなどで煮込めば、美味しくなります。
 
~・~・~・~・~・~・~
 
新玉ねぎが出回る時期には、春キャベツや新セロリなどもよく出回っています。
 
この時期には、葉や実が柔らかくてみずみずしい、若い野菜の美味しさを存分に味わいたいですね。