賞味期限が切れた卵/食べても大丈夫なのはいつまで?

卵

卵は、パックで売られていることがほとんどなので、一度に全部の卵を使ってしまうことができずに、何個か残ってしまうということはよくあることです。

数日以内に、卵を使った料理をして、使い切ってしまえば何も問題はありませんが、しばらくの間冷蔵庫に保存されるということも、少なくありません。

いつの間にか賞味期限が切れてしまい、もったいないと思いながらも、食べずに捨ててしまうことも‥。

「賞味期限が切れても、少しくらいなら大丈夫」と心の中では思っていても、賞味期限の切れた卵を食べるというのは、やはり抵抗があります。

ただ、卵は日持ちの良い食品で、表示されている賞味期限が過ぎた卵を食べたからといって、必ず具合が悪くなるというわけではありません。

賞味期限が切れた卵は、いつまでなら食べても大丈夫なのでしょう。

卵の賞味期限

卵のパックに記載されている賞味期限は、「卵を美味しく生食できる期限」を示しています。

この賞味期限の表示は、食品衛生法施行規則によって義務化されています。

卵の中には、食中毒の原因となる「サルモネラ菌」が存在しています。

卵の賞味期限は、このサルモネラ菌が増殖しない期間を基準にして決められていますが、この期間は、卵の保存温度によって変わってくるといわれていて、季節ごとの目安は次のとおりです。

サルモネラ菌が増殖しないとされる期間
・夏期(7~9月):産卵後16日以内
・春期、秋期(4~6月、10~11月):産卵後25日以内
・冬期(12~3月):産卵後57日以内

サルモネラ菌が増殖しない期間の目安は上記のとおりですが、販売されている卵のパックに表示されている賞味期限は、年間を通して、パック後14日前後に設定されていることがほとんどだといわれています。

より安全と新鮮さを確保するために、余裕を持たせた賞味期限が設定されているといえます。

賞味期限が過ぎた卵

産卵後の卵は、時間が経つほど、サルモネラ菌が増殖してきます。

保存温度によって、サルモネラ菌の増殖の程度は違ってきますが、賞味期限を過ぎた卵は、産卵直後と比べると、サルモネラ菌が増殖しているということは確かなことです。

期間に余裕をもって賞味期限が設定されているとしても、賞味期限切れの卵を生で食べるのは、基本的には避けた方が無難です。

ただ、気温が低い冬の時期であれば、賞味期限が過ぎても、1週間程度なら生で食べても、特に問題はないといわれたりもします。

これは、冬期の賞味期限は、実際は産卵後57日ですが、パックに表示されている賞味期限は、パック後14日前後の日が記載されていることが多いため、パックに記載されている賞味期限の日付から1週間程度過ぎたとしても、本来の賞味期限内であることが多いからです。

卵を割ったときに、黄身がしっかりとした丸い状態で白身がきれいなら、その卵は傷んでいない可能性が高いですが、絶対に安全というわけではありません。

割ったときの卵の状態は、鮮度を判断する目安にはなりますが、やはり、賞味期限の過ぎた卵は、生で食べるのは避けた方が無難です。

卵の殻のヒビ

賞味期限内の卵でも、卵の殻にヒビが入ってい入る場合には、通常よりも短期間で傷みやすいので、注意が必要です。

殻にヒビが入っている卵は、賞味期限内でもサルモネラ菌が増殖している可能性が高くなるので、できるだけ生で食べるのは避けたいです。

卵の賞味期限は、「卵の殻が割れていない状態」での期限です。

スポンサーリンク

卵を加熱する

賞味期限を過ぎると、卵にはサルモネラ菌が増殖していきますが、卵焼きのように加熱調理をすれば、菌は死滅するといわれています。

加熱の目安は、70℃で1分以上。

賞味期限が過ぎた卵は、しっかりと加熱調理をして食べれば、比較的安心して食べることができそうです。

ただ、加熱調理をすれば、どんなに賞味期限を過ぎても大丈夫なのかといえば、そんなことはありません。

はっきりとした期限があるわけではありませんが、賞味期限を過ぎてから、1~2週間以内が目安といわれます。

この際にも、卵を割ってみて、黄身が崩れたり、白身が変色したりしていないのを確認することが大切になります。

半熟は要注意

賞味期限を過ぎた卵でも、加熱することで殺菌することができますが、半熟料理などで、卵全体に火がしっかり通っていないと、菌が生き残っている可能性もあります。

親子丼やオムレツなどは、ジュクジュクの半熟状態の卵が美味しいですが、賞味期限が切れた卵でつくるのは避けるのが無難です。

傷んだ卵の見分け方

古くなって傷んだ卵は、水に浮くといわれています。

古くなって時間が経った卵は、卵の中の気胞が大きくなっていき、水に浮くのに十分な空気を含むようになるからです。

コップに水を入れ、そこに卵をゆっくりと入れてみます。

卵が沈んだら比較的鮮度の高い卵で、浮いたら古い卵と判断することができるというわけです。

ただ、卵が浮いたとしても、必ずしも、それが食べられないくらいに傷んだ卵だというわけではありません。

卵が浮いた場合には、卵を割って中身を確認してみる必要がありそうです。

実際に、卵の黄身と白身の状態や臭いを確認してみて、黄身が崩れていたり、白身の色が変色していたり、異臭がしたりするようであれば、それは、傷んでいると判断できるので、食べるのは止めておくのが無難です。

賞味期限と消費期限

食品には、「賞味期限」と「消費期限」がありますが、それぞれの意味を紹介します。

賞味期限

賞味期限は、開封していない状態または商品に表示された保存状態で保存した場合に、その食品を美味しく食べることができる期限のことです。

表示されている賞味期限の日までに食べれば、その食品を美味しい状態で食べることができるといわれます。

賞味期限は「美味しい状態で食べることができる期限」を表しているので、その期限が過ぎても、すぐにその食品が食べられなくなるわけではないというわけです。

賞味期限は、食品の劣化が遅く、保存できる期間が比較的長い食品につけられています。

卵につけられているのも、この賞味期限ですが、卵の賞味期限は「卵を美味しく生食できる期限」という意味合いがあります。

消費期限

消費期限は、開封していない状態または商品に表示された保存状態で保存した場合に、その食品を安全に食べることができる期限のことです。

賞味期限と違って、消費期限は「安全に食べられる期限」なので、その期限を過ぎた食品は、食べないということが基本です。

消費期限は、食品の劣化が早く、保存期間が短い食品につけられています。

まとめ

卵の賞味期限が過ぎたら、すぐに処分してしまっている人も多いかもしれません。

安全第一という場合には、その判断は正しいかもしれませんが、卵につけられているのは「賞味期限」です。

賞味期限は、美味しく食べられる期限のことで、安全に食べられる期限のことではありません。

賞味期限は、比較的長い期間保存できる食品につけられていて、その期限が過ぎても、少しの期間なら安全に食べることができるといわれています。

卵の場合、生で食べる場合には、賞味期限が過ぎたものは避けるのが無難ですが、加熱調理して食べる場合には、賞味期限が過ぎた卵でも、比較的安全に食べることができるとされています。

賞味期限が過ぎた卵でも、黄身や白身の状態、においなどをきちんと確認して、しっかりと加熱調理すれば、かなり安全に美味しく食べることができそうです。

卵の保存方法は常温それとも冷蔵庫?卵の向きは? >