「食後」「食前」「食間」/薬を飲むタイミングは?

薬を飲むタイミングは、大きく分けて「食後」「食前」「食間」の3種類があります。

「食後」「食前」「食間」の薬は、食事を基準にすると、それぞれ、どういうタイミングで飲めばいいのでしょう。

「食後」の薬を飲むタイミング

「食後」に飲む薬は、食事を食べ終わってから、30分位経ってから飲むのがベストといわれます。

よく食事が終わったら、すぐに薬を飲む人がいますが、あまり良いとはいえないようです。

薬の多くは、「食後」に飲むものが多いですが、これは、食後には、まだ胃の中に食べた物があるため、消化活動で薬が吸収されやすく、また、薬が直接胃に触れないので、粘膜を荒らしにくいなどの「メリット」があるからだといわれています。

これらのメリットが、最大限発揮されるのが、「食べ終わってから、30分位経った頃」とされています。

食事が終わった「直後」に薬を飲むのが良さそうにも思いますが、胃で消化されている食物と、薬が混ざって、腸へと送られてしまうので、食べ終わってから、30分位経った頃が「ベスト」ということのようです。

「食前」の薬を飲むタイミング

「食前」に飲む薬は、どうでしょう。

こちらは、「食事を始める、30分位前がベスト」といわれています。

胃の中に食べ物があると、効果が弱まる薬や、食事中の効果を期待している薬などは、食前に飲むように処方されるといわれます。

「漢方薬」は、食べ物と混ざると効き目が弱くなるものも多いので、「食前」に飲むものが多いといわれています。

「食間」の薬を飲むタイミング

「食間」に飲む薬は、「食事をしながら」飲むのではなく、「食事と食事の間」に薬を飲みます。

しかし、正確に、食事と食事の中間の時間を計算して、飲む必要はありません。

「食間」に飲む薬は、「食事が終わった後、2時間ほどたった頃」に飲めば良いとされています。

空腹の状態で服用すると吸収が良い薬や、胃の粘膜を保護する薬などは、食間に飲むものが多いといわれます。

その他の薬を飲むタイミング

他にも、

食事の直後に飲む「食直後」
食事の直前に飲む「食直前」
就寝の1時間前位を目安に飲む「就寝前」

などの薬があります。

「食後」「食前」「食間」「食直後」「食直前」「就寝前」に薬を飲むのには、それぞれに意味があって、食事によって変化する「胃の状態」などに合わせて、薬を飲む時間(タイミング)が決められています。

薬は、その効果を最大限に発揮させるためにも、指定されたベストのタイミングで飲むようにしたいです。