「酢を飲むと体が柔らかくなる」というのは本当?

「酢を飲むと体が柔らかくなる。」といわれることがあります。

確かに、「肉」や「魚」を酢に浸しておくと、身や骨が「柔らかく」なっていきます。

これと同じように、人間も、酢をたくさん飲めば、硬い体が、柔らかくなるのでしょうか。

「酢」と「人間の体」

酢の主成分である「酢酸」には、「カルシウム分」を溶かしたり、「タンパク質」を分解したりして、「肉などを柔らかくする」といった働きがあるとされています。

実際に、料理では、「肉」や「魚」を柔らかくするために、酢に浸したすこともあります。

酢をベースにした漬け汁に、肉を浸して柔らかくする「マリネ」は、「酢の特性」をうまく利用した料理といえます。

「肉」や「魚」を酢に浸すと柔らかくなるので、「人間の体」も柔らかくなる、といわれるようになったと思われますが、酢を飲んでも、「人間の筋肉」そのものが「酢に浸かる」わけではありません

実際に、人間が「酢」を飲むと、酢は体内で分解されて、主に小腸から吸収されていくといわれます。

酢を飲んだからといって、人間の体「そのもの」が「酢に浸かって」柔らかくなるということはないということです。

酢の疲労回復効果

酢には「クエン酸」が含まれていますが、「クエン酸」には、「血行を良くしたり」「筋肉中の乳酸を分解したり」して、「こり」をほぐす働きがあるとされています。

酢を摂ることで、「疲労回復」の効果は、期待できるといわれています。

疲労が溜まって筋肉が硬くなっている状態なら、「酢を飲むことで、疲労によって凝り固まった筋肉を柔軟にして元にもどす」という効果は、期待できるといえそうです。

体の柔らかさ=柔軟性

よく考えてみると、人間の「体の柔軟性」とは、「筋肉や骨そのものが柔らかい」というよりも、「関節が柔らかい」ということだといえます。

一般的に、「体が柔らかい」ということは、「柔軟性がある」ということで、「筋肉そのものが柔らかい」ということを意味しているわけではありません。

柔軟性を高めて「体を柔らかく」するには、酢を飲むことよりも、ストレッチなどの関節を柔らかくするトレーニグを続けることの方が重要といえそうです。

まとめ

酢を飲むことで、体そのものを柔らかくするということは、難しいかもしれませんが、酢には「疲労を回復させたり」「代謝を活発にしたり」と、体に良いことがたくさんあります。

食事にうまく酢を取り入れて、バランスよく摂取し、健康な体づくりに役立てたいですね。

スポンサーリンク
aoiをフォローする
調べて分かった気になる疑問・豆知識