まばたきの「多い」「少ない」は、心理状態のバロメーター

人間は常に「まばたき」をしていますが、その回数は、「1時間」に「1,200回」にものぼるともいわれています。

日中、16時間起きている人なら、「1日」に「約2万回」もまばたきをしている計算になります。

1回のまばたきは、0.3秒程度といわれるので、1日に、約1時間40分もまばたきをしているということになります。

まばたき

「まばたき」は、多くの場合、「自発的」または「反射的」に行われているといわれます。

まばたきをする目的は、「目の乾きを防ぐため」といわれますが、実は、それは一つの理由でしかないといわれます。

「まばたき」には、「心理的」なことが関わっていることが多いとされています。

緊張すると、まばたきが増える

人間は、「緊張した状態」になると、まばたきをする回数が「急増する」といわれています。

個人差はありますが、1分間に、40~50回も増えることがあるといいます。

他にも、「心配ごとがある」「居心地が悪い」「嫌いな相手を前にした」などの際にも、まばたきの回数が「増える」といわれています。

極端にまばたきの回数が多い場合には、「緊張」を通り越して、「恐れ」を抱いていることもあるといわれます。

会話中のまばたき

会話中にまばたきの回数が多い相手は、「ウソをついている」「窮地に追いやられている」「気まずい精神状態にある」というようなことが考えられるといいます。

注意深く相手を観察してみましょう。

集中していると、まばたきは減る

逆に、何かに「集中している」状態のときには、まばたきの回数は「減る」といわれます。

まばたきする回数の「多い」「少ない」は、「心理的な要素」によって変わるというわけです。

気になる相手の気持ちを知りたいと思えば、まばたきの回数を観察するというのも、一つの手段なのかもしれません。

スポンサーリンク
aoiをフォローする
調べて分かった気になる疑問・豆知識