赤ちゃんの骨の数は、大人よりも多い!

大人と赤ちゃんの体を比較すると、断然、大人の体の方が大きいです。

体が大きい大人は、当然、赤ちゃんよりもたくさんの骨があるのだろうと思いますが、実は、大人の骨の数は、赤ちゃんよりも少ないといわれています。

大人になる過程で骨が減る

人間の赤ちゃんの骨の数は、300個ほどといわれますが、大人の骨は、通常206個だといいます。

大人になると、赤ちゃんの時よりも、骨が100個近くも減る計算になります。

しかし、成長していく途中で、骨が無くなるというわけではありません。

複数の骨が合体

赤ちゃんが大人に成長していく過程で、複数の骨が、成長に伴って、合体して一つになり、成人の骨として完成するものがあるといいます。

赤ちゃんの骨は、柔らかく、成長していくにしたがって、融合したり硬くなったりして、大人の骨になっていくとされています。

例えば、大人の腰にある「仙骨(せんこつ)」は、赤ちゃんの頃には5個だった骨が、一つにくっついたもので、「尾骨(びこつ)」も4個の骨が、一つにくっついたものといわれています。

このため、単純に骨の個数だけを数えると、骨の数が減っているというわけです。

それにしても、骨の数が100近くも減るというのは、やはり驚きです。

まとめ

骨が完全な形になるのは、男性が18歳くらい、女性が16歳くらいだといわれています。

成長するにつれて骨がくっついていくので、小さい頃に「変な姿勢」を続けていると、そのまま骨がくっついてしまい、大人になってからも、その「変な姿勢」が続いていってしまうことがあるともいわれています。

将来の子どもためにも、小さい頃に悪い姿勢をしていたら、良い姿勢に直すようにしてあげることが大切です。

スポンサーリンク
aoiをフォローする
調べて分かった気になる疑問・豆知識