美味しいフルコースの締めくくりの「デザート」。
コース料理を食べ終えて、お腹いっぱいでもう食べられないと思っていても、デサートのスイーツとなると、案外すんなりと食べてられてしまうことがよくあります。
よく「甘いものは別腹」といいますが、実は、この「別腹」ができるというのは「本当」のことだといわれています。
「別腹」ができることは、科学的にも証明されていました。
「別腹」がつくられる仕組み
「別腹」には、脳の働きが関係しているとされています。
体のエネルギーが少なくなってくると、脳の「摂食中枢」が働いて「空腹感」を感じて食欲がわいてきますが、これが「空腹」の状態といわれます。
食事をして胃が満たされてくると、今度は「満腹中枢」が働いて「満腹感」を感じますが、この時に「大好きな食べ物」などを目にすると、満腹でも、脳の前頭葉が「摂食中枢」を刺激して「食欲」を感じさせるといわれています。
しかし、いくら摂食中枢が刺激されても、物理的に「胃がいっぱいの状態」になっていると、それ以上は食べられないような気もしますが、「胃がいっぱいの状態」になっていても、まだ食べられるようになる「仕組み」があるといいます。
摂食を促進するオレキシン
甘い物など「大好きなもの」を見ると、摂食を促進する「オレキシン」というホルモンが分泌され、消化器官の活動が活発になって「食欲」がわいてくるとされます。
オレキシンが分泌されると、これから食べ物を受け入れるために、「胃の中にあるものを小腸に送り出す運動」が促進されて、胃の上部に「スペース」が作り出されるのだといいます。
この胃の上部の「スペース」こそが「別腹」の正体というわけです。
「甘いものは別腹」というのは、本当だったというわけです。
ただ、いくら「別腹」ができたとしても、健康のためには、カロリーの摂り過ぎには十分に注意をする必要がありそうです。