「ピンからキリまで」どっちが上で、どっちが下?

「ピンからキリまで」は、「良いものから悪いものまで」「最高のものから最低ものまで」という意味の「慣用句」です。

日常会話でもよく使われる「ピンからキリまで」ですが、「ピン」と「キリ」は、どちらが上で、どちらが下なのでしょう。

「ピン」はポルトガル語の「点」

「ピン」は、ポルトガル語で「点」を意味する「pinta(ピンタ)」に由来するといわれています。

元々は、「サイコロ」や「カルタ」の「一」を表していたとされます。

それが転じて、「一番目」「最高」「最上」という意味に使われるようになったといわれています。

「キリ」

「十字架」に由来(クルス説)

「キリ」も「ピン」と同じように、ポルトガル語からきているとされる説が「クルス説」です。

この説では、「キリ」は、「十字架」を意味する「crus(クルス)」が転じたものとされます。

十字架ということから、「十」という意味に使われるようになり、やがて、「最後」「最低」「終わり」という意味に使われるようになったといわれています。

「切り」が転じた(天正カルタ説)

安土桃山時代の「天正カルタ」では、12枚目の「最後の札」は「キリ」と呼ばれていたといいます。

この「キリ」は、「切りがいい」の「切り」が転じたものだというのが、「天正カルタ説」です。

12枚目が終わりになるので、「十という意味のクルスが語源になっているというのは矛盾する」というのです。

「クルス説」「天正カルタ説」、どちらの説が本当なのかは、定かではないようですが、現在は「クルス説」の方が有力視されているようです。

もともとは「最初から最後まで」という意味

もともと「ピンからキリまで」は、「最初から最後まで」という意味で使われていましたが、
現在では、「良いものから悪いものまで」「最高から最低まで」「価値の高いものから低いものまで」というような意味で使われることが多くなっています。

さらに最近では、「人の好みはピンからキリまであるから、贈り物を選ぶのは難しい」というような使い方がされたりもします。

これは、好みの広さに幅があるということを言っているだけで、「等級」や「優劣」のことを言っているわけではありません。

言葉の使い方にはよくあることとされますが、「ピンからキリまで」も、本来の意味とは異なる使い方が、じわじわと広まってきているようです。