梁上の君子/意味・由来

梁上の君子(りょうじょうのくんし)

「梁上の君子」の意味

泥棒。盗人。

「梁上の君子」の語源・由来

「梁上の君子」の語源は、陳寔(ちんしょく)という人が子供たちを戒めたという、以下の故事に由来しています。

ある日、陳寔(ちんしょく)という人の家に泥棒がはいりました。

その泥棒は、梁(はり)の上に身をひそめていましたが、陳寔がこれに気づき、身づくろいを整えて子供たちを呼び、改まった顔つきで子供たちに言いました。

「人間は努力を惜しんではいけない。
生まれつきの悪人などはいないけれど、悪い習慣に慣れることで、悪人になってしまう。
見てみなさい。梁の上にいるあの君子がそのいい例だ。」

それを聞いた泥棒は驚き、自ら降りてきて、額を床にこすりつけて謝りました。

謝っている泥棒に向かって陳寔が言いました。

「あなたは悪人には見えない。
貧しさのあまりの出来心なのでしょう。
私が今言ったことを心にとめて、心を改めなさい。」

そう諭し、絹を与えてそのまま返してあげました。

それ以来、この近辺では盗みが起こることはなくなりました。